SPACE

むむ…???

その NORAD から「軌道に入った物体なし」との報告が出ているというニュースも。 実際のところはどうなったんだ?

結果的に衛星だったようだが。

北朝鮮の打ち上げたものは結果的に人工衛星だったようで、こちらもわざわざPAC-3を撃つ必要がなくなったのは何よりだ。米国での報道では、おそらくNORADによる報告と思われる軌道要素が発表されている模様。 衛星の機能はスプートニク1号レベルのもののよう…

結局

どうやら後発のニュースが正しい模様。 結局のところ、衛星の軌道投入には失敗、二段目以降が太平洋に落下、というのが結果らしい。日本が1970年に通過したところ*1をまだ通過できないようだな。 *1:「おおすみ」は1970年

指令破壊装置は当たり前なんだが…

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009040300892 …いや、ロケットに指令破壊装置がついてるのって当たり前だから。むしろついてないと困る。 日本のH-IIAやΜ-V、欧州のアリアンVのような無人ロケットも、米国のSTSやロシア/カザフスタン(旧ソビエト)の…

いろんなところを読んで、なんかムズがゆいから書く。

北朝鮮の「人工衛星 or ミサイル」について。 個人的にかなり腹立たしいので、文体はかなり攻撃的になっている。ただし、政治外交的な腹立たしさではない。無知なくせにでしゃばりな、頭の可哀想な大人が各所に見られることが腹立たしい。無知なら無知なりに…

発売

ページが見つかりません|JSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会 いや、もちろんフィクションだが。

買い物結果

本日の買い物。 平成21年版 理科年表 2009年 天文年鑑 DTM MAGAZINE KORG nano KEY(black) これで職場でも昼休みに…

外に出たら月が。

秋葉原の店が閉まる前に買い物にいこうと外に出たら、空に月が。今夜は望に近いようだ。後で理科年表で月齢を調べておこう…と考えて思い出した。 そういえば年も明けたというのに、まだ平成21年版の理科年表を買っていない。そんなわけで書泉にも行く用事が…

人間の知恵はどの程度制約の大きな問題を解決できるか。

人間の知恵が、どの程度まで大きな制約の下にある困難な問題を解決しうるのか、知りたいと思ったことは無いだろうか?私にはあるし、 「少なくともこのぐらいまでの問題は人間の知恵で解決された前例がある」 と考えることができる事例に一応の回答を見出して…

太陽の風〜背に受けて〜♪

インド防衛省が「宇宙軍」を創設 | スラド サイエンス インドにも森本レオがいるんか?(違

今日はスプートニクの日。

googleのおかげで思い出したw 今日は最初に衛星となった人工物「スプートニク1号」が打ち上げられた日じゃないか。

宇宙に携帯基地局…ってオイw

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070502it01.htm 総務省は1日、日本上空に幅が最大50メートルもある超大型アンテナ付きの静止衛星を打ち上げ、携帯電話の「宇宙基地局」とする構想を明らかにした。 …えっと、まず総務省のお役人、もしくは読売新…

アメリカ人的にはそういう認識なのか…?

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070109k0000e030072000c.html …こういう使われ方の裏には「惑星が dwarf planet より格上」という捉え方が根底にあるわけだが、天文学上で天体を分類する用語が指す対象に格上も格下もあるかボケ! それ…

フジテレビもたまには良い題材を取り上げる。

「世界名作劇場」打ち切りとか、「藍より青し」放映時(第一期)のゴタゴタとか、W杯特番でデジモン枠をつぶしたりとかの前科があるので、個人的にフジテレビには全くいい印象を持っていないのだが… http://wwwz.fujitv.co.jp/mukai-chiaki/index2.html たま…

んで、面白いことに気がついた

上記で書いたグレゴリオ暦と地球軌道近日点の話なんだが… グレゴリウス13世がグレゴリオ暦を制定したのが1582年 ヨハネス・ケプラーがケプラーの第一/第二法則を発表したのが1609年 というわけで、グレゴリオ暦制定の段階ではまだ惑星が楕円軌道を描いて公転…

どう生きるべきか、とか考えた。

まぁ、こいつを見たわけだ。Space Race 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~ [DVD]出版社/メーカー: NHKエンタープライズ発売日: 2006/10/27メディア: DVD クリック: 31回この商品を含むブログ (29件) を見るセルゲイ・コロリョフはスターリンの粛清対象となり、6年も…

Space Race 宇宙へ〜冷戦と二人の天才

Space Race 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~ [DVD]出版社/メーカー: NHKエンタープライズ発売日: 2006/10/27メディア: DVD クリック: 31回この商品を含むブログ (29件) を見る見つけたので購入。

あ、そういえば見るの忘れてた

今年はジャコビニ流星群が活発だったという話。 …アストロ球団じゃないからな。

とか思ってたら…

上記記事へのコメント …こんな人までいたのかw まぁ物理の基礎からやりなおしてくれ。 いや、物理というよりは小中学校の理科レベルなんだが。 わからん人には、 船が水に浮くのと気球や飛行船が浮きあがるのは基本的に同じ原理に基づいている というヒント…

そんなに知られてなかったのか?

火星到着後2年8ヶ月を超えて活動を続ける探査車Opportunity | スラド 「火星には大気があるってことですよね?」 というコメントを見て、 「えっ? 火星に大気があるってことはそんなに知られてなかったのか?」 とびっくりした。 バイキング1号による探査の…

そんなわけで…

一応昨夜書いたとおり、ようやく現代における「惑星」の定義が議決されたわけだが。 この議決を行った「国際天文学連合総会」ってどんな集まりかといえば、天文学上の分類や定義、認識に関して、国際的なコンセンサスを得るための役割を果たしている、という…

あー…そろそろ書いておくか。

まぁなんというか、例の惑星の話ね。 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 天文学者の間には「惑星の定義は不要」との声すらあり、「修正案は原案より支持は多いが、採択されるかはわからない」(総会に参加している国立天文台の渡部潤一助教授…

そして定義確定。

そんなわけで、IAU総会による決議が出た。 国立天文台 アストロ・トピックスによれば、下記の通り。 決議 国際天文学連合はここに、我々の太陽系に属する惑星及びその他の天体に対して、衛星を除き、以下の3つの明確な種別を定義する: 太陽系の惑星(注1)と…

さらばΜ-Ⅴ

http://www.kahoku.co.jp/news/2006/07/2006072001004686.htm 三機関が統合されてJAXAが発足する以前、宇宙科学研究所(ISAS)によって開発、運用されてきた、世界最大級の多段式固体燃料ロケット「Μ-Ⅴ」*1が、今年を限りに廃止されるとのこと。 …とはいっても…

7発目が撃たれたそうな。

こういうことを言うと利敵行為とか言われそうだが… 一段目をノドン一発じゃなくてノドン五発ぐらい束ねるって発想は無いのか、北朝鮮には? 折角昔の宗主国であるソビエト連邦がいいお手本を見せてくれてたのにな。*1 で、さっきも出したこいつだが、良く見た…

結局ロケット(ミサイル含む)って…

いきなり作っていきなり飛ぶなんてことはまずないってことなわけだな。日本のロケットも現在のクォリティに達するまで、糸川英夫博士のペンシルロケットから半世紀かかっているわけだし、ロシアだって旧ソビエトのコロリョフが最初に液体燃料ロケットを打ち…

まぁ、一応書いておこうか、テポドン。

…といっても、政治的な話をするつもりは毛頭なかったりする。 そういうのは放っておいても、他の人たちがうんざりするぐらいやってくれるだろうからね。「自分の主張はないんか」といううるさい人には、 「私は、ロケット技術の軍事利用には反対だ」 と一貫…

チェックしたい…

某DELLの注文フォームより。 チェックしたくてしょうがなかったが、我慢して家庭用。 …いや、実際家で使うので家庭用で間違いないんだが、 これでたとえば趣味のロケットシミュレータとかのプログラムを組むのはOKなのか?w

テポドン2

http://www.asahi.com/international/update/0617/006.html んー…「燃料注入」ってことは、液体燃料ロケットってことだよな。 固体燃料グレインなら「ミサイル燃料のタンク」はいらんわけで。普通ミサイルには液体燃料はあんまり使われんと思っていたが…まぁ…

♪スペードダイ〜ヤ(ヘィヘィヘヘィ)

♪ハァートにクラァブ(ヘィヘィヘヘィ) …とか、「ジャッカー電撃隊」の話ではなく、トランプ*1の話。今日、六本木ヒルズの有隣堂にて、海外製のプレイングカードやタロットを集めたイベント的な売り方をしていたので、その中でも自分の趣味に合ったものを3組…